地元のメンバーを含めて構成している「つきあかり」さんのコンサートを開催します。
日時 令和5年10月15日 午後1時30分~
場所 古賀地区市民センター 多目的室
申込は、古賀地区市民センター事務室
095-814-9933
あてに電話又はメール(kogachiku-shimin@ngs2.cncm.ne.jp)
にてお申し込み下さい。
素敵な楽曲を用意しております。
都市計画道路「つつじヶ丘西線」建設工事に伴い、地区センターに隣接する「古賀地区公園」(グランド)の水路工事のため、公園の利用が一部制限されます。
工事場所 長崎市古賀町 古賀地区公園
工事期間 令和5年9月初旬から令和6年3月15日までの間 (土日を除く午前8時30分~午後5時までの間)
工事内容 つつじヶ丘西線道路工事に伴う水路工事
利用可能範囲 緑色で塗りつぶされた部分
※ 詳細な工事内容は、東長崎土地区画整理事務所(095-839-5381)へお尋ね下さい。
古賀地区市民センターでは、当施設を利用して絵画教室を開催されている久米真弓先生に指導を頂き絵画教室を開催しました。
久米先生は、
○長崎県美術協会会員
○グラフィクデザイナー
○幼児絵画指導スペシャリスト
○大村市美術協会事務局長
○長崎国際大学非常勤講師
等の資格及び要職を持っておられ、当施設や天童幼稚園などで絵画の指導をされています。
今回、「お米と私」と題したテーマで小学生に指導を頂きました。
写真は、久米先生の指導を受ける子供たちと、できあがる前の絵画です。壁に貼ってあるのは、先生のお手本です。
古賀地区市民センターの広報紙を作成しました。新年度の学習グループの方々と学習グループ以外の団体です。講座は11月に大石一久氏の講座を予定しております。また、夏休み期間中に絵画教室も予定しています。計画が出来ましたらお知らせします。
古賀地区市民センターでは、ご利用頂けるグループを募集しております。
学習グループの申請は5人以上のメンバーがいれば登録できます。詳しくは事務室にお尋ね下さい。
長崎市では、公共施設に逐次利用者の利便性向上のためWi-Fi設備を導入中であるが、第1研修室のみ利用できるよう工事が実施されました。必要な方は、お申し出ください。パスワードは事務室までお尋ね下さい。利用後は消去をお願いします。
古賀地区市民センターの「紫陽花倶楽部」に、地元出身の渡辺航氏から、発刊されている『弱虫ペダル』81巻を寄付して頂きました。82巻を追加購入しました。
そのため、「渡辺航文庫」と名付けてコーナーを設置しました。コーナーには、マンホールの写真と新幹線開業に合わせて作成されたクリアファイルや本人に書いて頂いた色紙等を掲示しています。
地元出身の作家のマンガを是非ご覧下さい。